top of page
5K0A6213.jpg

胃内視鏡検査

Gastroscopy

胃内視鏡検査とは

食道・胃・十二指腸を内視鏡で観察

胃内視鏡検査(胃カメラ検査)は、鼻や口から細い内視鏡を挿入し、食道・胃・十二指腸といった消化管の上部を直接観察する検査です。胃がんや胃・十二指腸潰瘍、ヘリコバクター・ピロリ菌感染症などは早期発見できま​す。

胃内視鏡検査をおすすめする人

  • ​最近、胃が痛い

  • 胃のむかつきがある

  • 持続した胸焼け

  • 空腹時に腹痛がする

  • げっぷが頻繁に出る

  • のどに違和感がある

  • 食欲不振

  • 急に体重が減少した

  • ピロリ菌に感染したことがある

  • 家族にピロリ菌感染者がいる

  • 近親者の方で胃がんに罹患した方がいる

など

こんな方に胃内視鏡検査(胃カメラ)はおすすめです。特に家族にピロリ菌の感染があった方や、近親者で胃がんになった方がいる場合は、将来の胃がんや胃・十二指腸潰瘍などの発症を予防するために、現在症状がなくても一度は胃内視鏡検査(胃カメラ)を受けられることをおすすめします。当院では、内視鏡専門医による苦痛・負担の少ない検査を行っております。胃内視鏡検査(胃カメラ)をご希望の方はご連絡ください。

胃内視鏡検査のメリット

胃がん等病気の早期発見

​消化管の上部にある食道・胃・十二指腸といった臓器の異常の有無を、目視で確認します。特に胃の粘膜を直接見ることができるため、胃がんの早期発見に有効です。また食道がんに関しては、健康診断で行われることが多いバリウム検査では、食道にバリウムを付着させることが難しいため、胃内視鏡検査(胃カメラ)がおすすめです。

異変を詳しく調べられる

​胃内視鏡検査(胃カメラ)では、必要があれば検査時に病変を採取することができます。もし検査時に疑わしい病変が見つかった場合には、病変を採取し、生検・組織検査を行うことで、詳細に確認することができます。

ピロリ菌に感染しているか確認できる

ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌)は、胃がんのリスクを高めるとされています。胃内視鏡検査(胃カメラ)ではピロリ菌感染の有無を確認が可能です。検査で感染が認められ、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、慢性胃炎などと診断されれば保険適用での除菌治療が2回まで受けられます。

バリウム検査よりも精度が圧倒的に高い

かつては内視鏡の機器や技術が現在のように発達していなかったため、バリウム検査は大きな役割を果たしていました。しかし、現在では内視鏡の検査精度が非常に高くなっているため詳しく検査したいのであれば胃内視鏡検査(胃カメラ)を選ぶようになっています。なお、健康診断のバリウム検査で要精密検査となった場合、胃内視鏡検査が必要になります。

胃がんを予防する

ピロリ菌に感染すると胃がんリスクが高まる

ピロリ菌に持続感染すると「萎縮性胃炎」という状態になり、胃がんリスクを高めるとされており、ピロリ菌に感染していない方と比べると、そのリスクは5倍とも言われています。また、一度感染すると、除菌治療を受けてもリスクは高いままです。

過去にピロリ菌に感染したことがある方は、1年に1回、胃内視鏡検査(胃カメラ)を受けて、状態を確認しておきましょう。

当院の胃内視鏡検査

経験豊富な“内視鏡専門医”が検査を実施

当院の胃内視鏡検査(胃カメラ)は、経験豊富な“内視鏡専門医”が、苦痛を抑えて実施いたします。これまでに1万件以上の内視鏡検査の実績があり、現在も月2回、紀の川市の公立那賀病院で内視鏡診療に携わっております。なお、検査により胃がんが見つかった場合には、連携する公立那賀病院をご紹介し、そちらで院長が手術を担当することが可能です。検査から手術、術後のアフターフォローまで、一貫して当院の院長が対応させていただきます。

鼻から挿入する経鼻内視鏡検査も可能

​胃内視鏡検査(胃カメラ)には、口から内視鏡を挿入する「経口内視鏡検査」と、鼻から内視鏡を挿入する「経鼻内視鏡検査」があります。当院ではどちらの胃内視鏡検査(胃カメラ)にも対応しています。

経鼻内視鏡でも苦痛に十分配慮します

経鼻内視鏡は一般的に「苦痛の少ない胃内視鏡検査」とされていますが、それでも医師の技術力によって痛みや負担がともなうケースがあります。当院の院長はこれまでの豊富な経験を活かして、鼻に麻酔を実施する際からできる限り痛みを抑えるなど、苦痛に十分配慮いたします。

同日に大腸内視鏡検査も可能

胃内視鏡検査(胃カメラ)の日に大腸内視鏡検査(大腸カメラ)も一緒に受けられます。何度も来院していただいたり、複数の日程を空けたりする手間が省けます。

土曜日も検査を実施

平日は、お仕事などでお忙しい方も多いと思います。そのような方でも胃カメラ検査を受けていただけるように、当院では土曜日も検査を行っています。

胃内視鏡検査の流れ

事前診察

​胃内視鏡検査(胃カメラ)を行う前に、事前診察を行ってお体の状態を確認します。

※岩出市の胃がん検診は事前診察なしで受診していただくことが可能です。ただし、検査の予約は必要です。

検査前日

​検査前日は20時までに夕食を済ませて、その後は何も食べないでください(少量の飲水は可能です)。検査前日の夕食には、繊維質が多くて消化しにくいもの(野菜やキノコ類・海藻など)は控えてください。

検査当日の朝

検査当日の朝も何も食べずに来院してください(少量の飲水は可能です)。糖尿病の方で、血糖値を下げるお薬を飲まれている方は、飲まずに来院してください。

ご来院

お伝えした日時に当院へご来院ください。

検査前の診察

検査前にも診察を行って、当日のお体の状態を確認します。

検査の準備

観察しやすくするために、消泡剤という胃内の粘液の泡を消すお薬を飲んでいただきます。

検査

内視鏡を挿入して、食道・胃・十二指腸といった上部消化管を直接観察します。観察時間の目安は5~10分程度です(生検・組織検査が必要になった場合にはもう少し時間がかかります)。

検査終了

検査終了後は、休憩スペースでお休みいただきます。その後、検査画像を一緒にご覧いただきながら、検査結果をご説明します。

洋菓子のプレゼント

内視鏡検査のために朝食や昼食を我慢された患者様を少しでも労いたいという想いから検査後に洋菓子をお渡ししております。

内視鏡検査後の洋菓子プレゼント.jpg
bottom of page